葡萄浪漫大神楽の準備、神殿(“こうどの”と読みます)の組み立てです。
時折、小雨に邪魔されてなかなかはかどらない・・・。
明日は晴れの予報です。いや、絶対晴れます、きっと、たぶん、おそらく。
タグ: イベント
玉藻前(たまものまえ)
えー、「玉藻前」っても、スマホゲームじゃありませんよー。
病に伏して、わずか17才で崩御した76代「近衛天皇」にまつわる伝説、妖怪・九尾の白面老狐を退治するお話。
「出雲神話」の世界が基になっている備中神楽の演目にあっては、珍しく平安時代の物語。しかも物語の舞台は、宮中、伊勢、下野国那須野原(栃木県)と言う変わりネタなのです。
二人の猟師が最後は猟銃で狐を仕留めるなど、思いっきり「備中神楽」風にアレンジされてます。
伝説によれば三浦介は弓の名手、上総介は剣の達人。そもそもこの時代、鉄砲は無いぞ!
鳥羽、崇徳、近衛、後白河と続く複雑な継承過程や法皇、上皇、天皇入り乱れた権力構造から保元の乱が起こり、やがて源氏と平家が覇権を争う時代に突入していくという、日本史の中でも分かり難い時代。故に、伝説・史実が交錯した物語が結構あるようです。スマホゲーム「陰陽師」の妖怪キャラ「玉藻前」もこの伝説がベースでしょうね。
MTB大会 受付開始!
4月29日(日)開催です。詳細はこちらをどうぞ → 第24回ぶどうの里マウンテンバイク大会
前回、前々回に参加されたチームには、代表者の方へ案内状(大会要項・申込用紙同封)をお送りします。しばらくお待ちください。
年々、ソロで出場のチームが増えているのを受けて、今回から「個人」の部を設けました。
先般の「シクロクロス」に比べると、こちらはグッとローカルで、ユルい大会です。
昨年の大会画像です ↑
中国シクロクロス第5戦の
映像を一部公開します。浪漫の森にカウベルの音が響き渡って、楽しそうです。でも、寒い!!
極寒のレース
あ、イヤ、平昌オリンピックではありません。昨日のシクロクロス大会です。前日降り続いた雨で泥濘んでたグラウンドが、朝はカチカチに凍結してました。
競技が進むにつれて、べちゃべちゃに溶けるかと思いきや、半解凍のペースト状重粘土。たびたび強風が吹雪く、この地方にあってはまさに極寒の1日でした。
2017-2018中国シクロクロス第5戦
2月11日開催、いよいよ迫ってきました。
葡萄浪漫館を会場に行なわれます。→詳しくは、ここ(PDF)
シクロクロスとは、自転車によるクロスカントリーのようなもの。舗装あり、ダートあり、階段やその他障害あり、さらに自転車を担いで走る区間があったりというコースを、決められた時間内にどれだけ多く周回できるかを競うもの、らしいです。