コロナで中止続きだった「葡萄浪漫大神楽」今年はやります! やるつもり! きっと、たぶん、おそらく・・・
思えば、最後に開催されたのは平成31年4月14日。改元前の最後の月、その年5月から「令和」となりました。
しかも雨天のため会場変更、JA岡山西青野中央撰果場で行なわれたのでした。その「JA岡山西」は、岡山県下8JAの合併で「JA晴れの国岡山」と名前が変わりました。
な~んか隔世の感あり!ですなぁ・・・
平成31年4月14日 青野中央撰果場 ↓
コロナで中止続きだった「葡萄浪漫大神楽」今年はやります! やるつもり! きっと、たぶん、おそらく・・・
思えば、最後に開催されたのは平成31年4月14日。改元前の最後の月、その年5月から「令和」となりました。
しかも雨天のため会場変更、JA岡山西青野中央撰果場で行なわれたのでした。その「JA岡山西」は、岡山県下8JAの合併で「JA晴れの国岡山」と名前が変わりました。
な~んか隔世の感あり!ですなぁ・・・
平成31年4月14日 青野中央撰果場 ↓
うさぎ年の子ども達に火入れをしてもらいました。
1月15日は小正月。豊作祈願を始め様々な願いを込めて門松やお正月飾り、書き初めなどを焚き上げました。・・・と、たまたま1月15日が日曜日にあたったから、偶然ですけどね。
今日から2日間、地元農機具屋さんの展示会が開催されています。ガーデニング向き機材から大型農機まで、見るだけで結構楽しめます。
空模様が怪しげですが、デモンストラーションも行なわれています。
11月27日、突き抜けるような青空の下、たくさんの方においでいただきました。
ありがとうございました。→More
hoshiotoで使った借り物をそれぞれに返却。
当館だけでは足りないので、「青野公民館」「那須一族顕彰会」など地区内各所から借り集めていました。