朝6時から、青野ダム湖周回道路(約4km)の草刈りと掃除。
青野地区内外からボランティア50名ほどが参加。
堰堤道路は、年間通じていくらか交通量があるのでまだしも、ほとんど通行のないダム湖西側の道路はたいへんです。
青野地区では、この後「与一祭り」関連行事もあって、なかなかハードな日程の一日でした。
朝6時から、青野ダム湖周回道路(約4km)の草刈りと掃除。
青野地区内外からボランティア50名ほどが参加。
堰堤道路は、年間通じていくらか交通量があるのでまだしも、ほとんど通行のないダム湖西側の道路はたいへんです。
山陽新聞、今朝の朝刊にhoshioto’19の取材レポートが載っています。
入場無料。地元有志の方々や仲間による屋台。
復興を支えた音楽仲間のライブ。そして、目の前の河原で打ち上げ花火。
場所は → ここ
Ai+Tani CHAMPLOOは7月7日七夕の日がオープン記念日。
昨年、その記念日当日の未明、目の前を回流する小田川の濁流が越水、古民家を改装した店舗を呑み込んだ。
「7月6日」が忘れられない日となって、もう1年。
昨年の西日本豪雨で被災された方達が主催(出演も?)されるライブイベント「大将フェス」。
詳細は ↓ をご覧になってください
ブログ「hoshiotoへの道」 ←hoshioto関係者が支援されています
以下は出演者される方のツイート
みおあわつばささん
大平伸正さん
参加申込が締め切られました。
昨年よりも、10日ほど速いペースで定員に達しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
駐車場やコース状況の関係から、従来より定員を減らしている事が影響したのかもです。
第28回ぶどうの里ふれあいマラソン大会の参加者募集が始まっています。
◆令和元年9月15日(日)
◆20km と 5km
◆定員:1600名
詳細については →大会ホームページ
一応、締め切りは7月12日ですが、定員になり次第に受付終了となります。
因みに昨年は、締め切り10日前に定員に達しました。
参加希望の方は、お早めに。
まだ、片付け作業が残っていますね。もう少し日曜日ごとの仕事が・・・。
一夜明けて、片付け前の準備運動(?)
宿泊したキャンパーのみなさんを交えて、ほしおとスタッフによるラジオ体操。